メニュー
2023年9月5日 更新

お話会&持ち寄りごはん会(9月夕食会)

「人と人をつなげ、地域に残したい大切な資源(里山、居場所、人etc)を分かち合い、活かし合うことで、地域の豊かな暮らしを共創する」という主旨のもとスタートした『お話会&持ち寄りごはん会』。

毎月第三土曜日、偶数月は「昼食会(11:30~14:30)」、奇数月は「夕食会(17:30~20:30)」として、毎回、スピーカーや会場を変えながら定期開催しています。

今回の会場は自然堂、スピーカーはさんわーくかぐやの藤田靖正さんです。靖正さんは今年8月、エクアドルへ旅に出て帰国したばかり。「アマゾンの森にアチュアル族を訪ねて」と題して、旅で得た体験、その体験を踏まえて今後どう生きていくか語っていただける予定です。

食べて、語って、つながって。どなたでも気軽にご参加いただける集いです。

ぜひぜひ遊びにいらしてくださーい!

◆開催概要
・日 時:2023年9月16日(土)17時00分~20時00分 ※遅刻・早退など出入り自由
・会 場:自然堂(麻生区上麻生5-10-11 柿生駅南口 徒歩9分)
・参加費:お気持ちカンパ制 ※持続可能な運営にご協力お願いいたします
・食 事:みんなでシェアできるように、お一人1品以上おかずやごはんものをお持ち寄りください
・飲み物:おのおの飲みたいものを飲みたい分だけご持参ください。空き缶や空き瓶についてはお持ち帰りをお願いいたします。
・スピーカー:藤田靖正さん(さんわーくかぐや 理事長、彫刻家)
・参加方法:申込不要。遅刻・早退など出入り自由です。初めての方、お一人様、お子様連れも歓迎いたします
・共 催:トランジションタウンいなぎ・あさお/森のようなまちづくり

◎森のようなまちづくり「お話会&持ち寄りごはん会」について
早野(川崎市麻生区)の里地里山を活かして養鶏を営む『ぷらいどふぁーむ』、同じく早野にある素敵な居場所『太陽ママの家』、柿生にある『自然堂』に関わる仲間たちが、「人と人をつなげ、地域に残したい大切な資源(里山、居場所、人etc)を分かち合い、活かし合うことで、地域の豊かな暮らしを共創する」という主旨ではじめた催しです。地域にある資源やお互いを深く知り合うために、今後、毎月1回(第三週土曜)に会場もスピーカーも変えながら、また、いろいろな方にご参加いただけるように、偶数月は昼食会(11:30~14:30)、奇数月は夕食会(17:30~20:30)として、時間帯も変えて定期開催してまいります。食べて、語って、つながって、おもしろいことを起こしていく予定。ぜひ、この機会に仲間に加わってください。
▼オープンチャット「森のようなまちづくり」
https://line.me/ti/g2/dfl8eCX9XpDv3kSccLoSCA75120JsVC8MukclA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

◎「トランジションタウンいなぎ・あさお」について
トランジションタウンとは「市民が自らの創造力を発揮しながら、地域の底力を高める」ための活動です。この街には、豊かで多様な人、想い、そして自然の恵み…沢山のリソースが在ります。この街を選択し、生きると決めた私たちがつながり合い、出し合い、優しい循環を作っていこうと活動しています。